基本情報
                標高
                        13m (上地) ・20m (下地)
                    人口
                        10人
                    来島者
                        3,097人
                    行政
                        明治41年八重山郡八重山村
→大正3年竹富村として分立
→昭和21年米国施政権下
→同23年町制施行
→同47年日本返還
                    →大正3年竹富村として分立
→昭和21年米国施政権下
→同23年町制施行
→同47年日本返還
交通
                        昭和24年に大原小中学校上地分校・下地分校が置かれた。
28年に大原中学校下地分校、翌29年同小下地分校が閉校となり、
下地より学校がなくなった。
32年に大原小中学校上地分校は上地小中学校として独立したが、
38年に中学校が大原中学校に統合され、
50年には小学校が廃校となった。
現在、島に教育機関や保育施設はない。
                    28年に大原中学校下地分校、翌29年同小下地分校が閉校となり、
下地より学校がなくなった。
32年に大原小中学校上地分校は上地小中学校として独立したが、
38年に中学校が大原中学校に統合され、
50年には小学校が廃校となった。
現在、島に教育機関や保育施設はない。
窓口
                        竹富町観光協会 TEL:0980-82-5445
八重山ビジターズビューロー TEL:0980-87-6252
竹富町世界遺産推進室 TEL:0980-82-6191
                    八重山ビジターズビューロー TEL:0980-87-6252
竹富町世界遺産推進室 TEL:0980-82-6191
世帯数
                        9世帯
                    年齢
                        
                    産業
                        
                    教育
                        レンタサイクル
[パナリ島観光]
                    [パナリ島観光]
医療・福祉
                        医療機関、福祉施設はない。
平成15年にヘリポートが完成、急患が発生すると
石垣島からヘリが出動するようになった。
                    平成15年にヘリポートが完成、急患が発生すると
石垣島からヘリが出動するようになった。
島へのアクセス
                定期航路なし。石垣島・西表島・黒島・小浜島から
シュノーケリングなどの日帰りツアーが出ている。
[パナリ島観光] TEL:0980-85-4120
[新城島観光] TEL:090-5387-0670