基本情報
                標高
                        27m
                    人口
                        41人
                    来島者
                        59,814人
                    行政
                        明治41年国頭郡本部村の一部
→昭和15年町制施行
→同21年米国施政権下
→同47年日本返遥
                    →昭和15年町制施行
→同21年米国施政権下
→同47年日本返遥
交通
                        昭和12年設立の水納小中学校がある。
小学生1人、中学生1人、職員8人(平成30年度)。
島にとって学校は唯一のコミュニティーの場所。
敬老会やグラウンドゴルフなどのイベントも学校で行われる。
                    小学生1人、中学生1人、職員8人(平成30年度)。
島にとって学校は唯一のコミュニティーの場所。
敬老会やグラウンドゴルフなどのイベントも学校で行われる。
窓口
                        本部町観光協会 TEL:0980-47-3641
本部町商工観光課 TEL:0980-47-2700
                    本部町商工観光課 TEL:0980-47-2700
世帯数
                        25世帯
                    年齢
                        
                    産業
                        
                    教育
                        
                    医療・福祉
                        医療機関はない。
急患は緊急搬送船で本島へ搬送。
介護施設がなく、島で暮らし続けたいと顧う高齢者のために、
健康づくりを目的とした「がんじゅう教室」を開いている。
                    急患は緊急搬送船で本島へ搬送。
介護施設がなく、島で暮らし続けたいと顧う高齢者のために、
健康づくりを目的とした「がんじゅう教室」を開いている。
島へのアクセス
                船▶本部町・渡久地港から高速船で15分、3~11便。
[水納海運] TEL:0980-47-5179