基本情報
                標高
                        13m
                    人口
                        5人
                    来島者
                        
                    行政
                        明治41年宮古郡平良村の一部
→大正2年多良間村
→昭和21年米国施政権下
→同47年日本返還
                    →大正2年多良間村
→昭和21年米国施政権下
→同47年日本返還
交通
                        明治33年に水納分教場設置。
昭和32年に水納小・中学校として独立したが、
同37年に中学校閉校、小学校は多良間小学校水納分校となった。
同53年3月、小学校分校も閉校となり、
現在教育機関はない。
                    昭和32年に水納小・中学校として独立したが、
同37年に中学校閉校、小学校は多良間小学校水納分校となった。
同53年3月、小学校分校も閉校となり、
現在教育機関はない。
窓口
                        多良間村観光振興課 TEL:0980-79-2260
                    世帯数
                        3世帯
                    年齢
                        
                    産業
                        
                    教育
                        
                    医療・福祉
                        医療・福祉施設はなく、多良間島または宮古島へ通院・通所する。
                    島へのアクセス
                定期航路なし。多良間島前泊港・普天間港からチャーター船で約20分。
[水納島チャーター船] TEL:0980-79-2773
[郷土開発マリン事業部] TEL:090- 1947-1674
[島心マリンサービス] TEL:090-8830-0484
[はまさきマリンサービス] TEL:0980-79-2239