基本情報
                標高
                        75m
                    人口
                        28人
                    来島者
                        
                    行政
                        明治41年宮古郡平良村の一部
→大正13年町制施行
→昭和21年米国施政権下
→同22年市制施行
→同47年日本返還
→平成17年下地町、城辺町、上野村、伊良部町と合併し宮古島市
                    →大正13年町制施行
→昭和21年米国施政権下
→同22年市制施行
→同47年日本返還
→平成17年下地町、城辺町、上野村、伊良部町と合併し宮古島市
交通
                        大神小中学校は休校と再開を繰り返していたが、
平成23年に閉校となり校舎も取り壊されてしまった。
                    平成23年に閉校となり校舎も取り壊されてしまった。
窓口
                        大神島観光協会 TEL:0980-72-5350
宮古島観光協会 TEL:0980-73-1881
宮古島市観光商工課 TEL:0980-73-2690
                    宮古島観光協会 TEL:0980-73-1881
宮古島市観光商工課 TEL:0980-73-2690
世帯数
                        16世帯
                    年齢
                        大39% 老61%
                    産業
                        漁業25% 二次25% 三次50%
                    教育
                        
                    医療・福祉
                        医療機関、介護保険サービス施設はなく
住民は宮古島に通院・通所している。
かつては巡回診療が行われていた。
                    住民は宮古島に通院・通所している。
かつては巡回診療が行われていた。
島へのアクセス
                船▶宮古島・島尻港一般旅客船で約15分、4~5便。
[大神海運] TEL:0980-72-5477