基本情報
                標高
                        大岳187m
                    人口
                        248人
                    来島者
                        37,714人
                    行政
                        明治41年島尻郡座間味村
→昭和21年米国施政権下
→同47年日本返還
                    →昭和21年米国施政権下
→同47年日本返還
交通
                        阿嘉幼稚園と阿嘉小・中学校が併設されており、
幼小中の12年一貫教育が行われている。
阿嘉中の3年生は、卒業記念として海中にサンゴを植樹している。
                    幼小中の12年一貫教育が行われている。
阿嘉中の3年生は、卒業記念として海中にサンゴを植樹している。
窓口
                        さんごゆんたく館 TEL:098-987-3535
                    世帯数
                        143世帯
                    年齢
                        小11% 大66% 老23%
                    産業
                        漁業2% 二次8% 三次90%
                    教育
                        レンタバイク・レンタサイクルの店が多数あり。
問合せは、さんごゆんたく館へ。
                    問合せは、さんごゆんたく館へ。
医療・福祉
                        沖縄県立南部医療センター付属阿嘉診療所があり、
医師が常勤している。
急患は自衛隊ヘリコプターかドクターヘリで
沖縄本島の病院へ搬送。
座間味島の高齢者福祉施設「偕生園」の
サテライト事業所がある。
                    医師が常勤している。
急患は自衛隊ヘリコプターかドクターヘリで
沖縄本島の病院へ搬送。
座間味島の高齢者福祉施設「偕生園」の
サテライト事業所がある。
島へのアクセス
                船▶那覇泊港から
高速船で50分、2便。
(座間味島経由便の場合は1時間10分)
フェリーで1時間30分、1 便。
[座間味村那覇出張所] TEL:098-868-4567
▶座間味島から
一般旅客船で15分、6便。
[座間味島船舶事務所] TEL:098-987-2614
▶渡嘉敷島阿波連港から
一般旅客船で20分、1~2便。事前予約制。
[座間味島船舶事務所]